photo credit: F1000003.JPG via photopin (license)

photo credit: F1000003.JPG via photopin (license)

2~3日前に書いたこれからの整骨院業界を見据えて今何をするべきか?のエントリーで最後に意見を募集したのですが、そこそこの人数の方が読んでくれたにも拘らず、意見をくれた方がお1人だけとなりました。匿名でも良いので回答頂けるとウレシイY!!

募集した質問が「今後の整骨院業界を考えて、こうすれば良いんじゃない」ご意見募集!!まだまだ受けつけておりますのでカモ―ン!!上のリンク先に記入フォームがあるので気が向いた方はよろしくです。

将来的に整骨院業界(柔道整復師)の社会的地位向上していくためには「○○してみればいいんじゃない?」的な内容をお願い致します。

今回質問頂いた方は、↑エントリーアップ後数分で回答頂きました。内容は↓

整骨院で保険を取らずに実費で、うちは正当な整骨院です、とうたっている院が多くありますが、ではどうして、整骨院という名前を捨てないのか、甚だ疑問です。
整骨院だとマーケティングも限られると思うのですが、どう思われますか?

質問内容である「今後の整骨院業界を考えて、こうすれば良いんじゃない」からはズレていますが、少し面白い内容なのでブログで取り上げてみます。整骨院の屋号を使いながら保険診療を使っていない他の治療院コンサルタントさんも読んでいると思うので、今から書く私の予想と相違があれば「それは違う」的な感じでお答え頂ければと思います。99%回答は無いと思いますが。www

本題に入る前に

質問者さんの文体を見て感じますが、保険診療を使っての経営に対して相当ストレスを抱えているように見えます。一度でも、整骨院で働いた事がある方ならば気持ちは分かりますよね。従業員を抱えて規模が大きくなるとそう簡単には事業内容の方向転換は難しくなります。従業員を抱えている以上、保険診療からの脱却を博打のようには出来ないと思います。出来うる限りの準備を行い事を進める必要があります。「勇気を持って小さな一歩でも良いので歩み出すのか、現状維持のまま進むのか」この決断は経営者にしか出来ません。

先日とある整骨院グループで無資格施術を行っている従業員の方と話す機会がありました。その時に感じた事ですが「無資格が悪い」と理解はしているのですが、改善するための行動を起こせないという人もどうやらいらっしゃるようです。「他の人もやっているから」などが理由なのかはわかりませんが、施術者として「技術力」だけでなく関係法規等にも目を向けて働く事も大切じゃない?と個人的には思いましたとさ。

せっかく磨いた技術を不正な方法でお金に換えるのではなく、全うにやった方がやりがいとしてはあるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

土曜日なので読者も少ないと思うのでさらに書きたい事を書きますが(こんなことばっかり書いていると整骨院さんからの仕事が減ると予想www)、仮に経営者が「保険診療に頼らない経営をする」と決断しても、その勇気を理解できる従業員も少ないかなと思います。(全体像で見るとって言う話です。そうじゃない人も勿論いると思いますが)

「自分が今何をしたいのか?」だけに目をやらずに、長期的に目を向けて「今やるべき事」に目を向ける事が重要だと思いますよ。と各従業員さんにお小言を言って見ました。

何故、整骨院の屋号を使うのかについて

それでは本題に入りまして、保険を使わない整骨院が整骨院の屋号を使う理由の一番大きな理由は「交通事故患者」を取り扱う為かと予想します。整骨院の屋号を使っているが保険診療を使っていない院の大半は交通事故を取り扱っていると思います。

「交通事故患者を取り扱うため」が整骨院の屋号を使う理由の9割くらいを占めていると予想します。交通事故ならば大半が自己負担金が0円なので、顧客層に関係なく短時間の高単価が実現できるので、柔道整復師の資格があるならば使わないと的な感じだと思います。

「交通事故取り扱い」以外の理由はというと、その整骨院さんがコンサルティング業務を行っているならばクライアント向けに使っている可能性もあると思います。要は「保険診療依存から脱却したい」クライアントさん向けという理由もあるかと予想します。

交通事故も条件さえ良ければホトンド集客活動せずに、2,000,000円以上売上ている整骨院さんもあるので、整骨院の屋号を使うのも理解できます。

「保険を使わずに、うちはまっとうにやってます」というならば「整骨院の屋号使うなよ」という質問者さんの気持ちも何となく理解できますが、こういう時こそ「他所は他所」で良いきましょう。

「うちはこんなに上手くいってます」的な事に気を囚われずに、今自分の院で出来る事を少しづつ進めて行きましょう。外から見ると良く見える整骨院さんも何かしらの問題を抱えながら運営されています。(問題のない事業何て無いのだから)

下を見て満足せず、上を見て焦らずに「今、自分に出来ること」(分かっているが出来ていない事)を進めて行きましょう。人材問題も保険請求問題も労務問題も、問題を解決する時には、時には血を流す必要がある場合もあります。

「従業員の全てが笑顔でやる気満々」(幻想)だけでは解決できない事の方が多いと思います。批判がある事も承知で書きますが「従業員に感謝しています」「うちの従業員は皆やる気満々で」と仰る経営者さんに限って、従業員との距離があるような気がします。

経営者になった瞬間急に、人間性や能力等が自動で上がるわけでは無いと思います。「従業員の気持ちは分からない」くらいでいる方が、常にアンテナを貼っているので従業員さんの事が見えるようになると思います。

話はそれましたが、整骨院経営者さんの多くは保険請求のジレンマと日々戦っていると思います。そこから抜け出すためには戦略と戦術が必須になります。「従業員の意見を聞いて」何てことでは、ほぼ失敗します。保険から完全自費への意向もエイヤ的な賭博性のようにやるべきではありません。成否を分けるのは準備力以外にないと思います。

保険問題も労務問題も人材問題も、解決の第一歩は経営者さんご本人が「解決する必要がある」としっかりと強い気持ちを持つ事だと思います。時には血を流しても解決までは進んで行く覚悟を持つ事が重要です。

解決までの過程で、壁にぶつかった際に「○○の問題が出たから進められない」とならないように、強い強い気持ちが必要だと思います。保険請求の問題も労務問題も現状では大きな問題にはなりません。(やり過ぎるや労基に駆け込まれるなどは別ですが)見て見ぬふりすると、現状のままでも運営出来てしまいます。

そんな状況の中で、強い意志を持って法令順守に向かって動き出す事は容易ではないと思いますが、解決できた時に見える景気は全く別の物が見えるのではないでしょうか?

「○○円売上ました」的な成果では味わえない、高揚感が待っている気がします。(人それぞれでしょうけども)

売上規模以外の指標もあると思うのですが・・・

今回はいつもの5倍増しでウザイ内容となりました。果たして、整骨院経営者さんはどう感じているのやら。ということで、保険を使っていないのに整骨院の屋号を使っている経営者さん下記に理由を頂ければと思います。(ブログ内で内容を取り上げる可能性があります)

99.9%反応は無いと思いますが・・・これを読んだ各治療院コンサルタントさん回答よろしくです。

ところで、祝ウォーリアーズ優勝!!イグダーラまさかのF・MVPとなりました。新シーズンが始まるまで寂しくなりますが、楽しみに待ちましょう。さあ、NBA2kやるぞ~!!

それにしても、このブログ誤字が多いです。それなりに反省していますが、書き終えた時には力尽き散る事もシバシバです。言い訳~♪


無料プレゼント:治療院安定経営に必要な4つのポイント

長期的に治療院を安定経営させるために必要なポイントをお伝えします。

・スタッフ採用前に準備しておくべきことは?
・メニュー価格設定をする基準とは?
・治療院営を最も不安定にさせる原因とは?                        

などなど、長期的に院を繁栄させるために必要なことをお伝えします。
  ブログの更新もメールでお知らせいたします。

貴院の治療院経営に取り入れ、土台がしっかりとした治療院を作ってっください。xY1anecBTjhprv91409980744_1409980887 (1)


4無題