今回は「お客さんの声」についてになります。治療院のサイトを見るとお客様の声が掲載されていない方が珍しいくらいになってきています。どんな施策も皆がすると効果が薄れるのは変わりません。治療院でお客様の声を投稿するというと口コミサイト(エキテン)などが多いでしょうか。
治療院業界全体で高単価になりつつありますが、必ずしもそれが成果だとは思いません。狙ったやり方で狙った利益を得ることが本来の目的だと思います。
口コミなどの購入者の評価などは治療院業界だけでなく飲食、車、それ以外にもありとあらゆる業界で使われています。これは当然の流れで「人は買い物に失敗したくない」という気持ちが非常に強くあります。よく聞く「そんなに価格上げると売れない」ですが、価格だけで購入判断をする層も一定数いますが価値があるならば「料金は気にしない」という層もいるのも真実です。
知人で20代前半でライザップに通っていた子がいましたが、そういう事です。ライザップでは1回の料金が約2万円でも購入するが治療院で1,000円~3,000円でも売れないという事が起きます。この違いは一体なんでしょうか。ブランド力と言ってしまえばそれまでですが、そのブランド力を自院出も活用するためにはお客様の声が非常に有効になっています。
成約率を上げるためには「料金は気にしない層」をどれだけ集客出来るのかというのが重要になります。いや、正確に言うと「悩みを解決するために料金は気にしない」という状態に変える事は可能だと思います。(当然、全ての人を変えることは出来ませんが)多くの治療院は来院してもらってから従業員さんの能力で何とかしようとしてしまいます。確かにこれも無理ではないですが、でも治療院業界は特に離職率が高いので人材育成を行い何とか戦力になってきたことろで退職何て言うのも良く聞く話です。
「買う気満々、カラダのために時間とお金を投資する気満々」の状態が作れれば、成約率はおのずと上がるでしょう。
整骨院などは特に「ホカ弁、高級料理」を買うつもりの方などが混在しています。それをハッキリと区別してサービスを提供いていきましょう。これが出来ればホカ弁で解決しない場合、患者さんが自分で高級料理の購入を検討し申し込んでくれます。
価格帯だけの話です。(色々言いたい事はあると思いますが、とりあえずスルーしてください)
- ホカ弁=保険診療
- 高級料理=自費
お客様の声を価値とするためには
これはコンテンツとしての投下しかありません。健康食品などでも芸能人が広告塔として使われています。そこには無言で「知っている人が購入している、○○さんのようになれる」という安心感が詰まっています。
治療院業界は特に違いを見極める事が難しい業種です。あなたがホカ弁を買いに行って、3,000円の弁当を「高い」と感じるように患者さんも同様に来院前に想定している金額などがあります。これをコンテンツを投下する事でしっかりと事前に認知の仕方を変える必要があります。
どんなに優れたセールスマンでもホカ弁屋でコンスタントに3,000円の弁当を売ることは難しいでしょう。
余談ですが「ホカ弁」と検索すると「ほっともっと」のサイトが1位に来ています。ページ内には「ホカ弁」というテキストは存在しないのですが、「ホカ弁」という略語をGoogleは識別出来ているという事ですね。恐ろしや。過去の膨大な検索履歴から識別しているのでしょうが、こういうのを見ていると個人レベルでGoogle を欺くような小手先の手法はドンドン効果が無くなっていくでしょう。
次はコンテンツをどうやって見てもらうか?について考える
濃い内容のコンテンツを見てもらう為には動線とそれぞれの広告媒体の特性について考えなければいけません。チラシでお客様の声を掲載する事もアリだとは思いますが、スペースが小さいため限界があります。
内容の濃い豊富なコンテンツを見てもらう為には、やはりサイトにコンテンツを投下していくのがベストでしょう。資金が有り余っているならば別ですがTvCMなどは治療院では、そう多くの院が実践する事は難しいでしょう。また、少ない店舗数で広告費を回収できるのかという大きなハードルを越えられないのではないでしょうか。
来院前に最終的にはサイトで情報を確認する事がホトンドなので、そこでしっかりとブランド力を磨くためにサイトに豊富なコンテンツを投下していきましょう。
とういか「ブログでお客様の声を書けばいいじゃない」という事です。
お客様の声がもらえない?
個人情報の開示範囲にもよりますが、匿名などならばお願いすれば(特典なしでも)書いてもらえるはずです。後はコンテンツに合わせてお客様の声を集めていき、コツコツと積み上げていくだけです。お客様の声を同じ悩みを持っている人は多くいるはずです。
コンテンツを作りこめば「これくらいの期間と予算で悩みを解消する」というイメージを持ったうえで申し込んで頂けます。
まとめ
「お客様の声は特典を付けても十分にリターンを得る価値がある」と言っても、数件お客様の声を掲載するだけでは差別化をすることが出来ませんし、他院と同じような質でも差別化は難しいと思います。
興味が出た方はしばらくは結果が出なくても続けることを大前提としてスタートして下さい、数をこなせば少しずつコツが見えてくると思います。
お客様の声はどれだけ特典を付けてもリターンはあると確信しています。「損して得取れ」の精神で行きましょう。
「購買欲求はあるが、買い物に失敗はしたくない」これは間違いありません。大袈裟に言うと「安心してお金を払えるところを探している」と言ってもいいでしょう。
差別化とよく言いますが、そう簡単には差別化何て出来ないのでしっかりと積み上げていきましょう。ましてや「施術」という一般の方から見ると同じ商材を扱っているのでなおさらです。
あなたの治療院に申し込む際の施術に対するモチベーションと意識を高めて、後は背中をそっと押すだけの状態が作ることが出来れば成功です。現状の患者さんの中にも施術に対するモチベーションが高い方はいらっしゃると思います。その患者さんが特別なわけではなく、治療院に申し込む際の動機付けが違っているのです。
募集期間は予告なく終了いたします。
無料プレゼント:治療院安定経営に必要な4つのポイント
長期的に治療院を安定経営させるために必要なポイントをお伝えします。
・スタッフ採用前に準備しておくべきことは?
・メニュー価格設定をする基準とは?
・治療院営を最も不安定にさせる原因とは?
などなど、長期的に院を繁栄させるために必要なことをお伝えします。
ブログの更新もメールでお知らせいたします。